こんにちは!
リーン・ロゼ大阪店でございます。
本日は、クリアランスセール対象商品のご案内をさせていただきます。
クリアランスセールは残すところあと10日、価格改定までは残り7日となりました。
※大阪店は7月30日、31日が定休日のため7月29日(火)までにお問い合わせ、ご来店くださいませ。

今回はROSETTogo、ROSETSandra、ROSETPradoを詳しくご紹介させていただきます。


まずはROSETTogoです。
商品の発売から52年を迎え、リーン・ロゼを代表するソファです。
一目見て「リーン・ロゼだ!」と思っていただけるのではないかと思います。
サイズは2Pで生地には大人気のUltrasuede®を使用しております。シミ抜きがしやすくきれいな状態でソファを長期間使用できるのがポイントです。
落とせる汚れは写真にてご確認くださいませ。※汚れの長期間放置、使用年数、記載のないシミについては落とせない可能性がございます。
カラーは5789のGraphiteになります。
落ち着きのあるカラーでお部屋に馴染みやすいのが嬉しいですね。

◇ROSETTogo 2P US5579 W1310×D1020×H700×SH380(㎜)




お次はROSETSandraです。
近畿エリアではなかなかお目にかかれないソファです。
長らくライセンス製造限定ソファとして日本で販売しておりましたが、今年のパレ・ド・トーキョーにてリバイバル商品として復活しました。
来年あたりから海外の各種SNSでもROSETSandraの写真が出てくるかとかと思いますので目にする機会が増えるかと思います。
ROSETTogoと同じくウレタンソファですが、やや硬めな座り心地で、写真にあるAクッションがあることで快適なシーティングを実現しています。
実用的なアームがあるのもポイントで、肘を置きたい方は一度試していただきたいです。
※リーン・ロゼのウレタンソファはアームがないモデルが多いのでROSETSandraは珍しいです。
サイズは1Pで、Ultrasuede®を使用しております。
カラーは4142のShetlandになります。
きれいなモスグリーン色でこちらも落ち着いた印象です。

◇ROSETSandra 1P US4342 W980×D1020×H680×SH370


最後はROSETPradoをご紹介させていただきます。
ソファの本体と背クッションがセパレートになっているデザインのパイオニアです。
発売から11年を迎え、ライフスタイルを見直すきっかけになる商品です。
ソファとして、ラウンジソファとして、ベッドとして3種類の寛ぎスタイルを背クッションを動かすだけで体感できます。
ソファベッドといえばソファを変形させるイメージの方も多いと思いますが、ROSETPradoは背クッションを動かすだけです。
生地はソファ本体がZK0572で背クッションがRH-654で別のベージュ系の生地を使用しています。
ソファ本体と背クッションの生地を変えることが出来るのがROSETPradoの面白いところです。

◇ROSETPrado 2P(HI脚) ZK0572/RH-654 W2000×D1000×H898×SH433



ご紹介したソファ以外にも商品をご用意しておりますのでぜひご来店くださいませ。
うだるような暑さが毎日続いていますので、お電話やメールでもお気軽にお問い合わせくださいませ。

最後にものすごく余談ですが、クリアランスセールのポスターに使われているオレンジとベージュ、ブルーの部分は実際にお選びいただける生地で構成されています。
遊び心がリーン・ロゼらしいですよね。店頭には分かりやすいポスターもありますのでぜひ見てみてください!

それでは次回のブログでまたお会いしましょう。
リーン・ロゼ大阪店でした。


今回は、リーン・ロゼ商品の中でも、大人気のロゼトーゴソファの魅力に迫っていきたいと思います。

【ロゼトーゴの構造】


ソファの材質は、ウレタンを使用した、オールウレタンモデルです。
ロゼトーゴは、持ち運びができるぐらいの軽さも特徴です。
また、表面上部には、抗菌・消臭効果のある、
カテキンパウダーが含んだウレタンを使用しているので、そういった所も嬉しいポイントですね。



【人間工学から分かる寛ぎ】


人間工学とは、人間が可能限り自然な動きや状態で使えるように物や環境を設計し、
実際のデザインに活用する学問の事を言います。
ロゼトーゴのデザインは、実はこれらを活用した、デザインでもあるのです。
「座る」ことに対して追求したソファを体感していただきたく思います。



【くつろぎのスタイル提案】


ロゼトーゴの特徴はアレンジのしやすさでもあります。とても軽いので動かしやすく模様替えも簡単です。
単体で使うのももちろんですが、組み合わせてアレンジすることも魅力の一つです。今回は1人掛けをメインにご提案させていただきます。
1人掛けにはパフがおすすめ。オットマンとして足を置くスタイルや、スツールとして腰掛けたり、時には横につけて長めのソファにしてみたり。



上級者はコーナー合わせ。
角ができることで埋もれるスタイル。色味を変えると一気にオシャレ度がアップします。
ロゼトーゴには可能性がたくさんあります。あなたの時間をロゼトーゴで彩ってみませんか?



Reservation

オンライン相談予約フォーム

Contact Us

ショップで製品に触れよう!

360°

バーチャルショップ公開

リーン・ロゼショップの店内をVRでご覧頂けます。
VRゴーグルをお持ちの場合は、ご使用いただくと
よりリアルにご体感いただけます。

来店予約・オンライン相談

リーン・ロゼ製品をよりよく知っていただくための
予約に関する詳細をご説明しています。

カタログの取り扱い

ロゼ社のコレクションを、皆さんにご紹介します。
生み出された作品の数々をお楽しみください。

デジタルカタログだけでなく、郵送をご希望の方
は、以下からお申し込みください。