
みなさんこんにちは、リーン・ロゼ名古屋店です!
9月に入ってもまだまだ暑い日が続いてますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?(秋はきてくれるのでしょうか......)
暑い日が続くと、外に出るのが億劫になって、お家で過ごす時間も増えるかと思います。
長くお家にいると、お部屋の雰囲気を変えたくなったり、家具を新調したくなる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回から、そういった方に参考になるかもしれない....?インテリア×色に関するトピックを書いていこうかと思いますので、ぜひ読んでいってください!!
ちなみに色と言えば......少し前から「イエベ」「ブルべ」といった言葉を耳にする機会がある方も多いと思います。
これは、肌や髪、瞳の色といった「その人が持って生まれた色」と調和する色を指す"パーソナルカラー"のことで、
パーソナルカラーを知ることで、自部自身の魅力を引き出してくれる、ファッションやメイクのカラーが分かり、見た目の印象を高めてくれるんだとか.....!!
ただ、色は人の印象だけではなく"インテリア"の印象を決めるうえでもとっても重要な要素になります。
どういった色をどういった配分で取り入れるかで、お部屋から受ける印象は変わってきます。
そこで今回はまず、"色が与える心理的効果"について書いていこうかと思います。
1_暖色/寒色が与える効果


一般的に、暖色系は"暖かさ"や"活気"を感じられ、暖色系の空間にいると時間がゆったりと感じられます。
反対に、寒色系だと"知的"で"クール"な印象を受け、寒色系の空間にいると時間の流れが早く感じられます。
これらの効果をうまく活かし、ゆったりと家族団らんで過ごしたいような"リビング""ダイニング""寝室"には暖色系を使い、"作業部屋"や"勉強部屋"には寒色系をメインに使うなど、お部屋の役割に応じて取り入れる色を変えてみるのも良いかと思います。
他にも、暖色系は前に近づいているように見え、寒色系は奥に後退して見える効果があります。
そのため、暖色系はアクセントカラーや目立たせたいアイテムに取り入れるのもお勧めです。
反対に、寒色系は空間を広く見せる効果があるので、"洗面所"などのコンパクトなスペースに取り入れて、狭さ軽減の効果を狙うのもお勧めです。
2_明度/彩度が与える効果
まずざっくりと、"明度"と"彩度"に関してお話いたします。
"明度"とは"色の明るさ"のことです。明度が高いほど白に近づき、明度が低いほど黒に近づきます。
"彩度"とは"色の鮮やかさ"のことです。彩度が高いほど鮮やかな純色に近づき、彩度が低いほど無彩色(白や黒、グレーなどの色味の無い色)に近づきます。
同じ色味でも、この"明度""彩度"の高低で受ける印象も変わってきます。


一般的に、明度が低い色ほど"重たさ"や"硬さ"を感じやすく、反対に明度が高い色ほど"軽さ"や"やわらかさ"を感じやすいです。
また、高明度の色に彩度の低さを加えると"淡さ"がプラスされ、より"やわらかさ"や"やさしさ"を感じられます。
他にも、低明度の色に彩度の低さを加えると"渋さ"がプラスされ、より"重厚感"や"硬さ"を感じられます。
(言われてみれば、ドラマでの"大企業の社長室"のセットに使われているデスクやカーテン、ラグとかは、割と低明度・低彩度の物が多く使われていることもあるような....。)
"明度""彩度"の配分で、お部屋の印象がガラッと変わるのです!


他にも、高明度・高彩度・暖色系の色は"膨張色"と呼ばれ、低明度・低彩度・寒色系の色は"収縮色"と呼ばれます。
同じ大きさの物で比較した場合、高明度・高彩度・暖色系の色の物の方が大きく見えるので、お部屋の奥行き感などを考慮しながらコーディネートしていくのも重要なポイントとなります!
今回ご紹介したお話は、皆さんが普段の生活で感覚的に感じていることだったり、それこそファッションに通ずる部分もあり、イメージがしやすかったのではないでしょうか。
ドラマのセットやお出かけ先で、内装/インテリアにどんな色が使われているのかを探してみるのも面白いかもしれません...!
それでは、また次の記事でお会いしましょ~✋
こんにちは(^^)リーン・ロゼ名古屋です!
今年のお盆休みは最大で9連休の方もいるようですが、皆様どこかお出掛けの予定はございますか?8月に入ってますます暑い日が続きますので外出の際はお気をつけて!
ロゼ名古屋はお盆休みも変わらず営業しております☆お休みの合間にぜひお立ち寄りくださいませ。
さて、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、リーン・ロゼはフランスのブランドです。現在、日本国内のリーン・ロゼの商品は国内工場にてライセンス生産をしております。
ですがそんな中、ショップにご来店頂くと『LES ESSENTIELS』という表示の商品が目に留まります。こちらは通称『LE商品 』と言って、フランス本国のロゼ社が持つ価値を現地と同じ価格でお届けしたいという思いのこもった商品なんです。
機能性だけでなく、感性重視のインテリアをデザインすることがリーン・ロゼが目指すところ。本国のロゼ社による高い技術力や商品カテゴリの幅広さでこれを実現する為、通常輸入では現地フランスの2倍近い価格となってしまうところ、ロゼ社との特別な契約や企業努力によって現地フランスに近い価格で提供しているのが『LE商品』です。
そこで、今回はリーン・ロゼ名古屋にある『LE商品』をいくつかご紹介しますね♬
『ROSETAva』
『ROSETRocher』
こちらは伸長式のダイニングセット。テーブルの白いセラミック天板の模様は一点づつ異なり、その美しさが目を引きます。また、マットな質感で上品な仕上がりの天板とクローム仕上げの脚との組み合わせも素敵です。
通常は丸テーブルですが、中にエクステンションの天板が内蔵されているので、伸ばすと楕円形になり、8~10人で囲めるサイズとなります。
合わせるのは多面体の構造を取り入れたデザイン性の高いダイニングチェア。背もたれからアーム、座面とつながるシェルはダイヤモンドのカットの様で様々なデザインのテーブルとの組み合わせをお楽しみいただけます。
『ROSETPik』
こちらはご来店頂くお客様、皆様に「おしゃれですね」のお言葉いただく時計。
大胆さと軽やかさをあわせもつこのデザインは、お部屋をよりエレガンスで素敵な仕上がりにしてくれます。
すっきりとシンプルなお部屋でも壁面にこの時計を飾れば一気にワンランクUP
壁に写る時計のシルエットもお部屋の雰囲気を引き立ててくれますね。

『ROSETDita』
パッと鮮やかな黄色が目に留まるサイドボード。
足元の軽やかさとBOX部分の重厚感のバランスが絶妙で、上品さの中にアクセントを添えてくれます。
アルマイト加工されたフレームは光沢を抑えた高級感ある仕上がりで傷や指紋も目立ちにくい!
リビングだけでなく、玄関や寝室などにもおすすめです。
カラーやサイズが様々選べるので、お部屋にピッタリの組み合わせがきっと見つかります。
*LE対象商品は予告なく変更になることがございます。ご了承くださいませ。
こんにちは(^^)リーンロゼ名古屋です!
2025年8月3日(日)までクリアランスセールを開催しております♪
大人気モデルの『ロゼトーゴ』からなかなか見ることのできないフランスの輸入生地商品まで多数取り揃えております。
すべて一点限りとなりますので、気になる方はお早目に!!
この機会にぜひご来店くださいませ。お待ちしております(^^)/
\今回初めての投稿となりましたが、今後もお得な情報やインテリアについて発信していきますので引き続きご覧いただけたら嬉しいです!よろしくお願いします。/
Reservation
オンライン相談予約フォーム